2025.01.17

【SNSマーケティング】SNS運用攻略法!知らないと損するチェックリスト50選

snsX(旧Twitter)instagramLINEYouTubeTikTokSNSマーケティングUGC・クチコミ調査・分析集客・PRアカウント運用
Pointこの記事でわかること

読了目安:約

目次

今回は『SNSチェックリスト50』というテーマで解説します。すでにSNSを活用している企業様、またはこれから取り組もうと考えている企業様が、SNSを活用する際にどのようなことを確認すべきか、どのようなポイントをチェックすべきかについて、わかりやすく50項目のチェックリストを作成しました。

SNSマーケティング全体

まず、SNSマーケティング全体です。
1.他チャネルと総合的に施策を投じられているか?
2.トリプルメディアの考えで運用できているか?
…オウンドメディア・アーンドメディア・ペイドメディアという3つの考えで運用できているかどうか?
3.部分最適ではなく全体最適で効果を追えているか?
4.組織は分断されておらず、きちんと横串で連携されているか?
…大企業になればなるほど、広告チーム・アカウントチーム・インフルエンサーマーケティームといったように分断されて、横串の連携がされていなかったりしますが、アカウントチームと広告チームが連携した方が良いケースがあったり、アカウントチームとインフルエンサーチームとが連携した方が良いケースもあります。
5.横断的にプロジェクトやマーケティング施策を管理する人間はアサインされているか?
…責任者の方がいないと、施策がちぐはぐになってしまったり、あちこちに行ってしまうことがあります。
6.外部から最新のアルトリズムや事例をキャッチアップしているか?
…自社だけではキャッチアップが難しくなってきています。そのため弊社では、SNSコーチングでご支援させていただいくことも増えています。
7.最新のツールなどをいち早く取り入れられているか?
…直近では、ChatGPTなどのAIツールが注目されています。また、AIを活用することは非常に重要ですし、分析ツールなど新しいものが次々とリリースされていますので、これらを積極的に活用していきましょう。

プロフィール

8.IDはジャンルと関係があるIDになっているか?
9.アカウント名に検索で引っ掛けたいキーワードを盛り込んでいるか?
10.プロフィール文章に「独自性」と「有益な価値」を盛り込んでいるか?
11.ハイライトは文字が見切れておらず欲しい情報がまとまっているか?
12.アイコンは目立つように覚えてもらえるようになっているか?
13.誰に何を発信するアカウントなのかペルソナが明確になっているか?
14.アイコン、プロフィール、ハイライトのトンマナが一貫しているか?

投稿

YouTube、TikTok、Instagram、X(旧Twitter)すべての投稿において、
15.サムネイルは目立つようになっているか?
16.滞在時間が伸びるような設計になっているか?
17.投稿の最後に誘導設計ができているか?
18.何度も見返したくなるような有益なコンテンツになっているか?
19.フォロワーのアクセスする時間帯に合わせて投稿時間を決められているか?
…インサイトなどで、どの時間帯に多くのアクセスがあるか確認することができます。
20.投稿の文章は検索を想定して書けているか?
21.SNSの中の機能を幅広く活用して投稿できているか?
…YouTubeにはコミュニティ投稿やショート、本編がありますし、Instagramにはフィード、リール、ストーリーズ、ノート、一斉配信チャンネルなど、様々なコンテンツがあります。

22.投稿のデザインやフォントなどは競合と差別化できているか?
23.質を担保したうえで投稿しているか?
24.常に改善を意識して取り組めているか?

…ずっと伸びているからといって、同じものでいこうとやり続けていると、お客さんが飽きてしまいます。常に改善を意識することが重要です。ずっと同じやり方を続けていると、お客さんが飽きてしまう可能性があります。たとえ現状が順調であっても、常に改善を意識することが重要です。顧客に新鮮さを感じさせるためには、小さな工夫や変化を取り入れて、マンネリ化を防ぐことが大切です。
25.フォロワー起点でコンテンツを作れているか?
26.投稿に適したハッシュタグを付けられているか?
27.それぞれのSNSのアルゴリズムを理解しているか?

分析

ここからは、分析に入っていきます。
28.アカウントの目標に合わせてKPI・KGIの設計ができているか?
29.週次で定点観測できているか?
30.数値を元に運用のボトルネックを見つけられているか?
31.投稿ごとに何が良くて何が悪いのかの分析ができているか?
32.月次で振り替えられるようになっているか?
33.フォロワー数をやみくもに追ってはいないか?

…フォロワーだけを増やす運用は遅いので、エンゲージメントを追うことが重要です。

34.SNSは直接売上げに大きく貢献しないことを理解しているか?
…SNSは直接売上げではなく、「間接売上げ」の効果が非常に大きいです。
35.間接的寄与
…特に指名検索への影響を確認できていますか?SNSを活用することで、指名検索が増加します。
36.定量だけではなく定性調査は行えているか?
37.フォロワーや顧客に対してユーザーヒアリングはできているか?
38.分析ツールを活用して時短できているか?

口コミ・UGC

ここからは、口コミ・UGCです。
39.ブランドハッシュタグ数を追えているか?
40.アカウントのメンション数を追えているか?
41.口コミやUGCが増えるような施策ができているか?
42.口コミやUGCを有効的に活用できているか?
43.有償のタイアップ(インフルエンサーマーケティング)の依頼は、フォロワーが多い方ばかりに依頼していないか?
44.エンゲージメントや自社との親和性が高い方に依頼できているか?
45.継続的に購入者が発信してくれる仕組みなどは作れているか?

広告

最後は広告についてです。
46.全ページにタグの設置やコンバージョンAPIの設定などはできているか?
47.運用費用に合わせて適切な本数のクリエイティブの入稿ができているか?
48.既存投稿を広告に活用できているか?
49.第三者配信広告を活用できているか?
50.広告効果を最大化するためのツール活用ができているか?

まとめ

今回はSNSマーケティングのチェックリストを見てきました。できていないものがあったり、これだけではわからないという方は、ぜひお問い合わせください。

支援企業の成功事例

TaTapが支援した企業の成功事例をご紹介します。

Related knowledge

関連するナレッジ

TaTapの提供サービス内容や数多くの実績や事例についての資料をダウンロードいただけます。
ぜひ一度ご覧ください。

私たちTaTapはSNSを活用したマーケティングの戦略設計から伴走支援をいたします。課題や要件が明確でなくても問題ございませんので、お気軽にご相談ください。