2025.08.22

成果報酬型ギフティングを徹底解説!Instagram・Xを活用して効果を最大化!! 短期・中長期に効くSNS施策

snsX(旧Twitter)instagramTikTokSNSマーケティングUGC・クチコミブランディング集客・PRアカウント運用
Pointこの記事でわかること

読了目安:約

目次

InstagramやX(旧Twitter)を活用した成果報酬型ギフティングは、近年多くの企業が取り入れているSNSプロモーション手法です。本記事では、SNSプロモーションやインフルエンサーマーケティングにおけるよくある悩みを整理しつつ、ギフティングという施策の特徴や目的、そして効果的な活用方法について丁寧に解説します。SNSを担当する方やマーケティング初心者の方にも理解しやすいようにまとめました。

SNS ギフティング 成果報酬|SNSプロモーションでよくある悩み

SNSを活用したプロモーションやインフルエンサーマーケティングには、次のような悩みがつきものです。

  1. プロモーションを実施したものの、反響が分からない
  2. 誰に依頼すればよいか分からない
  3. 依頼したい人物はいるが、どうアプローチしていいか分からない
  4. 成果や売上を最大化したいが、方法が分からない。

こうした悩みは、多くの担当者が抱えるものです。

SNS ギフティング 成果報酬|売上だけを追うのは誤解

SNSプロモーションやインフルエンサーマーケティングでよくあるのが、「直接売上につながるはず」という誤解です。しかし実際には、直接的に売上を上げるのは難しいのが現実です。これらの施策はあくまで間接的に貢献していくものであると理解する必要があります。

もちろん、直接売上を狙う方法も存在します。ただし、その場合は十分な施策設計と準備が欠かせません。SNSは「売る場所」というより「知ってもらい、興味を持ってもらう場所」であることを意識することが大切です。

SNS ギフティング 成果報酬|SNSプロモーションの目的は3つ

インフルエンサーや第三者に投稿してもらうことには、大きく分けて3つの目的があります。

  1. 自分ごと化による理解促進
    ブランド側の発信だけでは購買意思決定につながりにくいですが、第三者の投稿は「自分が使ったときのイメージ」を与え、理解を促進します。
  2. エンゲージメント獲得による認知拡大
    第三者の投稿は「いいね」や「コメント」などを得やすく、結果として認知が広がります。
  3. ブランド想起の向上
    消費者が次に商品を選ぶとき、「あの人が投稿していたブランド」という形で思い出してもらう確率を高めます。

こうした目的を意識すると、SNSの役割は「入口を広げること」であると分かります。

SNS ギフティング 成果報酬|SNSプロモーションで見るべき指標

売上だけに注目するのではなく、SNSならではの指標を確認することが重要です。主に次の3つが挙げられます。

  1. リーチ数・再生数(認知拡大)
  2. エンゲージメント数(いいね・コメント・保存)
  3. 保存数(ブランド想起の指標)

さらにSNS外の効果を測るために、以下のようなデータも参考になります。

SNS ギフティング 成果報酬|ギフティングとは何か

ギフティングとは、自社の製品を無料で提供し、実際に使用した感想をSNSに投稿してもらう施策です。金銭的な報酬を支払うのではなく、商品そのものを提供するのが特徴です。

この仕組みにより、比較的低コストで取り組めるのがメリットです。

SNS ギフティング 成果報酬|ギフティングが有効な理由

調査によれば、商品購入の際に最も参考にするのは「家族や友人」(41%)であり、次に「販売員」という結果があります。つまり、身近な第三者の声が最も強い影響力を持つのです。

そのため、単にフォロワー数が多いインフルエンサーよりも、身近に感じられる一般ユーザーの投稿を増やすことが重要です。ギフティングはまさにその点を補完する施策と言えます。

また、Instagramのデータでは、ブランド自身の発信は新商品発見に効果的ですが、比較検討や購入決定には一般消費者の投稿が有効とされています。ギフティングはこの購買行動の流れを後押しします。

SNS ギフティング 成果報酬|ギフティングの効果

ギフティングを実施すると、次のような効果が期待できます。

あるブランドの事例では、ギフティングのみを実施したところ、他施策を止めても指名検索数が増加したというデータもあります。

SNS ギフティング 成果報酬|短期・中長期での活用方法

この両輪で活用できるのがギフティングの強みです。

SNS ギフティング 成果報酬|TaTapの支援内容と料金

弊社TaTapでは、InstagramやXを中心に成果報酬型ギフティングを多数支援しています。

料金体系は次の通りです。

費用は原則商品提供+稼働費のみなので、スタートアップやベンチャー企業でも導入しやすいのが特徴です。

SNS ギフティング 成果報酬|まとめ

ギフティングは、短期的にも中長期的にも有効なSNS施策です。低コストで始められ、広告効果やブランド価値向上に貢献する点が大きな魅力です。実際に多くのEC企業が活用し、売上や反響の向上を実現しています。

SNSプロモーションに課題を感じている方は、ぜひ一度TaTapにご相談ください。無料相談も受け付けています。

SNSのことならTaTap

このほかにも、役立つナレッジを多数ご用意しておりますので、ご興味がありましたらぜひご一読ください。
また、弊社代表・富田竜介の書籍『99%の経営者は知らない 中小企業のための正しいSNSマーケティング』(幻冬舎)もご好評をいただいております。あわせてご覧いただけますと幸いです。

支援企業の成功事例

TaTapが支援した企業の成功事例をご紹介します

Related knowledge

関連するナレッジ

TaTapの提供サービス内容や数多くの実績や事例についての資料をダウンロードいただけます。
ぜひ一度ご覧ください。

私たちTaTapはSNSを活用したマーケティングの戦略設計から伴走支援をいたします。課題や要件が明確でなくても問題ございませんので、お気軽にご相談ください。